1979年の設立以来、得意としている画像・映像の分野を軸に、機器やシステムの開発を行なってきた当社。これまで医療現場や被災地、放送局など、業界を問わず様々な現場で必要とされる機器・システムを手がけてきました。複数の大手電機メーカーと長年直接お取引をしてきた実績を持っているため、当社が開発したシステムなどは、病院や気象庁、消防庁、放送局など、幅広い領域に提供されています。依頼の数は年々増え続けており、お取引社数は100社を超えている状況。
コンピュータ応⽤システム機器およびソフトウェアの開発を⼿がける当社で、エンジニアとしてご活躍いただきます。案件は基本的に受託開発となりますので、開発は社内で⾏ないます。1名で開発を⾏なうこともあれば、10名以上のチームで進めることも。「要件定義」と呼ばれる、お客様と直接どんなシステムを作るのかを話し合う段階から完成後の運⽤まで、チャレンジできるフェーズが幅広くあります。
■医療機器・装置の開発
CTやMRI、超⾳波診断装置、電⼦内視鏡など、⾼い信頼性が求められる医療機器・装置の開発を得意としています。また、当社が得意とするネットワーク(通信)・画像の技術領域を活かし、電⼦カルテや医⽤画像を統合した院内ネットワークシステムの構築も⾏なっています。
■放送局のデジタル放送設備の受託開発
ハイビジョン・衛星放送の回路設計といった技術を活⽤。地上波デジタル放送への移⾏の際に、放送業界に⼤きく貢献、現在も関連機器の開発に注力しています。
■スマートフォンでペットの⾒守り
当社の開発した「リモカ」シリーズ。スマホにアプリをダウンロードすると、家にいるペットの様⼦をカメラが⾃動検知しリアルタイムで⾒ることや、双⽅向の⾳声で声をかけたりも可能なネットワークカメラです。
■計測震度計の開発
東京⼤学の地震研究所との共同研究により、⼈間では感じ取れない微弱な地震の揺れを感知し、正確にデータ分析を可能にするシステムを開発。気象庁をはじめ全国数千ヶ所に導⼊していただいています。
■ソフトウェア系SE(ソフトウェア設計開発技術者)
・⾔語等:C/C++/C#/VB/JAVA/Perl/VBScript/JavaScript ほか
■ハードウェア系SE(ハードウェア設計開発技術者)
・デジタル回路設計/VHDLを使⽤したFPGA設計 ほか
先輩を訪ねて下さい
【大学/大学院】(順不同)
北海道大学、香川大学、東京都立大学、岡山県立大学、中央大学、法政大学、日本大学、東洋大学、東海大学、東京都市大学、関東学院大学、工学院大学、帝京大学、二松学舎大学、神奈川工科大学、長崎総合科学大学、明星大学、帝京科学大学、琉球大学、ほか
【短大】(順不同)
東海大学短期大学、文教大学女子短期大学、創価女子短期大学、亜細亜大学短期大学部、ほか
【専門学校】(順不同)
東京工学院専門学校、日本電子専門学校、日本工学院八王子専門学校、英進国際情報専門学校、東京テクニカルカレッジ専門学校、東京ビジネス専門学校、ほか
基礎研修
はじめの1ヶ⽉は研修期間。基本的な⾔語を学んだり、機器やシステムの開発に必要な技術を習得して頂きます。ものづくりにも挑戦しながら、実践的に学びましょう。
実践研修(OJT)
その後は実務に入りますが、3ヶ月は先輩がつくので教えてもらいながら進めることになります。4ヶ月ほどでひとり立ちを想定しています。
社内セミナー
定期的に新技術を学べる勉強会を開催していますので、そちらにも参加しながら知識をつけていきましょう。ソフトウェア、ハードウェア、両方の技術を学ぶことが可能です。
社外セミナー・講習会
当社全額負担のもと社外のセミナー・講習会などにも参加できます。最新技術の導入などでは必須ですね。積極的に活用してください!
キャリアップ研修
リーダー候補社員、幹部候補社員の方には技術に加えて、キャリアアップのための外部研修を受けていただきます。当社全額負担です。
海外研修
グローバル感覚を養うために海外最先端技術の視察研修も行われました。
募集職種 | ■ソフトウェア設計開発技術者 (正社員) ■ハードウェア設計開発技術者 (正社員) ※3ヶ⽉間の試⽤期間があります。その期間の待遇・給与に変更はありません。 |
---|---|
応募資格 | 《職種・業種未経験、社会⼈未経験、第⼆新卒歓迎!》 短⼤・専⾨学校または⼤学・⼤学院を卒業された⽅ ※就業ブランクは⼀切不問です! ※必須ではありませんが、ソフトウェア開発経験、ハードウェア開発経験をお持ちの⽅はスキルを活かして働けます。経験年数や分野は不問です。 |
採用人数 | 数名 |
勤務地 | 【 本社 】 東京都国分寺市⽇吉町4-13-2 ※転居を伴う転勤はありません! |
勤務時間 | フレックスタイム勤務 (コアタイム9:30〜14:00) ※標準労働時間は1⽇8時間です。 ※残業は⽉30時間ほどです。 |
交通 | JR中央線西国分寺駅下車徒歩8分 西武国分寺線恋ヶ窪駅下車徒歩8分 ※マイカー通勤OK |
給与 |
⽉給21万以上 +賞与年2回(7月・12月)+決算賞与(5月) |
昇給・賞与等 | ■昇給 年1回(4⽉) ■賞与 年2回(7月・12月) ■決算賞与(5月) |
福利厚生 | ・通勤費全額支給 ・家族手当(⼦1⼈につき:⽉9000円)、住宅手当(⽉3万2000円)、職能⼿当、役職⼿当、残業⼿当、資格⼿当(情報処理系、TOEIC、 他)、報奨金制度あり ・財形貯蓄制度 ・社員持株制度 ・退職金制度 ・社会保険完備(雇⽤・労災・健康・厚⽣年⾦) ・社有独身寮 2カ所(JR武蔵野線東所沢駅徒歩3分及び国分寺駅徒歩10分) ・保養所あり(湯沢、蓼科、全国契約施設) ・クラブ活動(野球、ゴルフ、EX(アドベンチャー)、親睦会、他) ・社員旅⾏(海外、北海道など) |
社員研修 | ・基礎研修、実践研修(OJT)、社内セミナー、社外セミナ・講習会、キャリアップ研修、海外研修、他 |
休日・休暇 | 年間休日 130日(2023年度) ■完全週休2日制(土・日)・祝日・GW・夏季休暇(3日)・年末年始休暇(4日) |
有給休暇 | 有給休暇初年度10日(次年度最高20日繰り越し可) (途中入社の方は法定の月割り計算) ■慶弔休暇 、特別休暇 、設立記念日休暇、産休・育休、ほか ※有給休暇取得奨励日あり! |
応募方法 | ■応募 ■選考方法 ■書類提出先 |
お問い合わせ先 | お問い合わせ先はコチラ>>
※電話でのお問合せも歓迎しています |
会社名 | 中央システム技研株式会社 |
---|---|
本館(本社) | 〒185-0032 東京都国分寺市日吉町4-13-2 TEL:042-321-5441㈹ |
別館 | 〒185-0013 東京都国分寺市西恋ケ窪3-28-4 |
代表者 | 代表取締役 川野 崇史 |
設立 | 昭和54年5月1日 |
資本金 | 7,000万円 |
売上高 | 売上高:8億2365万円(2022年4月期実績) |
社員 | 65名 (男59名 女6名 平均年齢:43.2歳) |
事業内容 | コンピュータシステム機器の開発・製造 1.コンピュータ応用機器分野 2.システム開発分野 3.自社製品分野 |
取引先 | キヤノンメディカルシステムズ(株)、(株)東芝、日本電信電話(株)、 日本電気(株)、(株)日立製作所、(株)パナソニック、フクダ電子(株)、日本光電工業(株)、諸官公庁、自治体、大学、研究機関 ほか |
※受け付けは本館の1階になっております。
■JR中央線,武蔵野線「西国分寺駅」徒歩8分
■西武国分寺線「恋ヶ窪駅」徒歩8分